• HOME
  • ABOUT
    • Greetings
    • Profile
  • LINKS
  • CONTACT
銀座の午後 横浜の夜
  • 銀座の午後
  • 横浜の夜
  • 世界の旅
  • 日本の旅
  • 世界の食卓
  • 東海道五十三次
  • こゆるぎの磯
  • ご当地耳かき
  • 日本橋 - 21次 岡部宿
  • 22次 藤枝宿 - 41次 宮宿
  • 42次 桑名宿 - 三条大橋
ひとこと日記 2010年
  • 1月 新年
  • 2月 雨の日
  • 5月 わんこ
  • 7月 夏の昼下がり
  • 8月 ひと夏の体験
  • 10月 触ってもいいよ

シルクロードの厳寒が骨に凍みた日

世界の旅  /  ウズベキスタン ヒヴァ khiva  /  Dec, 2011

  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva
  • ヒヴァ khiva

ウズベキスタンの冬は寒かった

ヒヴァに一番近い駅からバスに乗り、城壁でかこまれた町へとやってきた。砂漠の中を夜汽車で来ただけあって、首都タシケントとは打って変わった静けさだ。

城壁の中は遺跡がたくさんあるので、売店や物売りがいるものの、観光客がいない。いても、ウズベク人ばかりだった。そういうわけで、お目当てのホテルはお休みなのだった。私は主人にたのんでもう一軒を紹介してもらった。

宿で私はたった一人の客だった。こじんまりとしていて清潔な部屋には、この地方独特の「アトラス」という織物でできたベッドカバーがかかっていた。
ただ唯一の問題はお湯がでないことだ。スタッフにお願いしても、「もう少したったら出るよ〜」というだけなのだ。
観念した私は水シャワーを浴びる事にした。外はマイナス7度だというのに。「これは荒行なのだ」そう言聞かせながら、素早く体と髪をあらった。シャンプーは泡立たない。「大丈夫。ボサボサになったとしても毛糸の帽子を被ればいいんだから」 さらに自分に言い聞かせ、せっせと洗い終えた。

バスルームを出ると服を着込み、一目散にベッドに潜り込んだのは言うまでもない。布団がとても暖かく、着けっぱなしにしていたテレビも、分からないなりに楽しめるものだった。

もうひとつ

翌日には水シャワーにも慣れ(ただ、朝食の食材がなかったためかクッキー攻めにされることだけは閉口した)、夜は屋上に上がってライトアップされるモスクの天蓋などを撮影したりしていた。

翌朝、宿のスタッフが電車の駅まで送ってくれた。早朝の深いブルーの空に、朝を告げる陽の光が濃い紅色の帯を作っていた。その後は乗り合いタクシーでブハラへ出発したのだった。タクシーがでこぼこ道を10時間かけて到着した時には、すっかり日が暮れていた。

ヒヴァ ウズベキスタンの都市。16世紀初頭から20世紀初頭まで存在したヒヴァ・ハン国の首都であった。
  • ウズベキスタンの結婚式
  • ウズベキスタンの結婚式
  • ウズベキスタンの結婚式

この日は結婚式がそこここで行われていた。何百年と続くモスクで行われる式は神聖な空気に包まれていた。その後広場はお祝いムードで、私も遠戚のひとりになった気分になっていた。しかし、彼らからすると、私は単なる外人旅行者としてしか見られていなかったかもしれない。

とにかく結婚式はいいものだ。

▲TOP

お休み処
ホテル ミルザボシ
ホテル ミルザボシ

hotel mirzaboshi
Toshpolatov 24, Ichon-qala, Khiva 220900
城壁の中の住民になれるホテル。オンシーズンなら美味しい朝食にありつけるかも。

ミルザボシ お菓子三昧
ホテル ミルザボシ お菓子三昧
  • HOME
  • PROFILE
  • GREETINGS
  • LINKS
  • CONTACT

© Copyright 2014 by CC210. All Rights Reserved.