• HOME
  • ABOUT
    • Greetings
    • Profile
  • LINKS
  • CONTACT
銀座の午後 横浜の夜
  • 銀座の午後
  • 横浜の夜
  • 世界の旅
  • 日本の旅
  • 世界の食卓
  • 東海道五十三次
  • こゆるぎの磯
  • ご当地耳かき
  • 日本橋 - 21次 岡部宿
  • 22次 藤枝宿 - 41次 宮宿
  • 42次 桑名宿 - 三条大橋
ひとこと日記 2010年
  • 1月 新年
  • 2月 雨の日
  • 5月 わんこ
  • 7月 夏の昼下がり
  • 8月 ひと夏の体験
  • 10月 触ってもいいよ

26.掛川 - 気品高き城下町

東海道五十三次  /  22次 藤枝宿 - 41次 宮宿  /  by CC210  /  2009-2014

  • 掛川信用金庫
  • 掛川城大手門
  • 掛川城大手門
  • 清水銀行
  • 天竜浜名湖鉄道
  • 掛川から袋井へ
  • 原川松並木
  • 掛川信用金庫
  • 掛川城大手門
  • 掛川城大手門
  • 清水銀行
  • 天竜浜名湖鉄道
  • 掛川から袋井へ
  • 原川松並木

掛川

掛川にやってくると、城下町風の店構えの銀行などが目に入ってきました。通り全体にちらほらと城下町風の建築物があり、江戸時代にタイムスリップしたかのようです。丁葛桂花園だったか、「ゆず」と書いてある一見和菓子屋のようなお店はとても混雑していました。

掛川城は大手門周辺しか滞在しませんでしたが時間があったらゆっくり回ってみたいです。

掛川城大手門の復元について

この門は掛川城の場内に入る最初の門として天守閣とともに掛川城の威厳を示すにふさわしい最大の門です。

天正十八年(一五九〇)より慶長五年(一六〇〇)まで在城した山内一豊が中町に開かれた松尾口の大手筋を連雀町に移して大手郭を造り、その正門として設けたものです

掛川市

足が痛い私は、見学もそこそこに袋井宿に直行することにします。一両編成のかわいい天竜浜名湖鉄道などを眺め、痛さから気を逸らしながら歩きます。

蒲原あたりまではミカン地帯でしたが藤枝あたりからは茶畑ばかりになりました。今回の東海道道行きの帰りには、浜松文明堂で売っている「お茶みかん」を買って帰ろうと思います。

▲TOP

前の宿
23-25.島田-金谷-日坂-石畳で脚が号泣、菊川の里で慰められる
25.日坂 - ノスタルジックな町は年始前の静けさにつつまれていた
東海道, 25次
2013/12/31
次の宿
27.袋井-東海道の真ん中
27.袋井 - 並木を抜け東海道の真ん中の宿へ
東海道, 27次
2014/01/01
28.見付-天竜川をめざして
28.見付 - 天竜川をめざして
東海道, 28次
2014/01/01
ご当地グルメ
葛湯左から茶、白、汁粉、柚子、生姜
桂花園 丁葛LINK

静岡県掛川市仁藤町10-1
TEL 0537-22-2607
このページを作った際、あまりにも気になるのでお取り寄せしてしてしまった。本物の葛やゆずの味がしてセレブ感満載です。店先では柚子小最中が買えるらしい。

掛川-袋井 詳細
日時:2013年12月31日 13:00-15:30
歩行距離:約9.5km
2013年12月30日 総走行距離 26.9km
靴:ミズノ ジョギングシューズ
費用(2013年12月31日 総計5,195円):
内訳 :
食費 805円
コンタクト洗浄液 100円
JR 袋井-掛川 190円
宿(スマイルホテル掛川) 4,100円
  • HOME
  • PROFILE
  • GREETINGS
  • LINKS
  • CONTACT

© Copyright 2014 by CC210. All Rights Reserved.