• HOME
  • ABOUT
    • Greetings
    • Profile
  • LINKS
  • CONTACT
銀座の午後 横浜の夜
  • 銀座の午後
  • 横浜の夜
  • 世界の旅
  • 日本の旅
  • 世界の食卓
  • 東海道五十三次
  • こゆるぎの磯
  • ご当地耳かき
  • 日本橋 - 21次 岡部宿
  • 22次 藤枝宿 - 41次 宮宿
  • 42次 桑名宿 - 三条大橋
ひとこと日記 2010年
  • 1月 新年
  • 2月 雨の日
  • 5月 わんこ
  • 7月 夏の昼下がり
  • 8月 ひと夏の体験
  • 10月 触ってもいいよ

32.白須賀 - 思いがけなく急坂に遭遇した日

東海道五十三次  /  22次 藤枝宿 - 41次 宮宿  /  by CC210  /  2009-2014

  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿
  • 白須賀宿

街道一の景勝地だった潮見坂

ここまで来て、白須賀には坂があるということに初めて気付きました。潮見坂(汐見坂)というロマンチックな名前の割に、かなり急坂です。前かがみになりながら登っていきました。そんなとき、遠くに海を見下ろす光景が広がって私は少し元気になりました。

坂を上がったところに、おんやど白須賀という休憩所があるので行ってみます。足を踏みいれると、休憩所のほかに白須賀の歴史の展示がありました。白須賀宿はもともと海岸沿いにあったのが津波の被害で高台に移設されたそうです。

職員さんに。今晩は吉田宿に泊まることを告げると「ここから二川までは行けるだろうが、遅くなったりしたら吉田宿までバスが出ているから心配しなくてもいいよ」と教えてくれました。

おんやど白須賀を出るときにノートに記帳すると、横浜や東京からの来訪者が思いの外多いことが分かりました。同志がたくさんいるのだと心強くなりました。ですが、実際に東海道行脚をしている人を見かけたのは、舞坂脇本陣で出会った男性くらいしかいないのです。

時間をオーバーしていたので先を急ぐ事にしました。

さきほどの職員さんによると二川宿にも博物館があるのだそうです。もう2時を過ぎていて、もしも博物館に立ち寄ると吉田宿に着くのがとても遅くなってしまうと少し焦りがでてきました。

私は歩くペースを早め、キャベツ畑の中を進んでいきました。 横浜ではまだ見られない菜の花がそこここに咲いています。梅の花と菜の花を同日に見たのは初めてのことでした。どちらも目を休ませてくれました。

▲TOP

前の宿
30.舞坂-松のアーチを潜り、脇本陣へ迷い込む
31.荒居 - 今も関所が営まれているような、そんな気がした
東海道, 31次
2014/02/01
次の宿
33.二川 - 軒先に藍色の暖簾と吊るし雛が静かに揺れていた
33.二川 - 軒先に藍色の暖簾と吊るし雛が静かに揺れていた
東海道, 33次
2014/02/01
34.吉田 - 夜も更けて町の灯りを頼りに辿り着いた宿
34.吉田 - 夜も更けて町の灯りを頼りに辿り着いた宿
東海道, 34次
2014/02/01-02
新居-白須賀 詳細
日時:2014年2月1日 12:30-14:15
歩行距離:約6.5km
2014年2月1日 総走行距離 24.2km
靴:アシックス フィールドウォーカー
費用(2014年2月1日 総計11,673円):
内訳 :
JR 横浜-舞阪 3,890円
新居関跡と旅籠紀伊国屋 400円
二川本陣資料館 400円
飲み物 245円
おかし 200円
食費(玉川カレーうどん) 780円
土産 二川宿暖簾 1500円
土産 藤川宿手拭 300円
土産 キリンラーメン 158円
宿(豊橋ビジネスホテル) 3,800円
  • HOME
  • PROFILE
  • GREETINGS
  • LINKS
  • CONTACT

© Copyright 2014 by CC210. All Rights Reserved.