• HOME
  • ABOUT
    • Greetings
    • Profile
  • LINKS
  • CONTACT
銀座の午後 横浜の夜
  • 銀座の午後
  • 横浜の夜
  • 世界の旅
  • 日本の旅
  • 世界の食卓
  • 東海道五十三次
  • こゆるぎの磯
  • ご当地耳かき
  • 日本橋 - 21次 岡部宿
  • 22次 藤枝宿 - 41次 宮宿
  • 42次 桑名宿 - 三条大橋
ひとこと日記 2010年
  • 1月 新年
  • 2月 雨の日
  • 5月 わんこ
  • 7月 夏の昼下がり
  • 8月 ひと夏の体験
  • 10月 触ってもいいよ

39.池鯉鮒 - あんまきに心を打ち抜かた瞬間

東海道五十三次  /  22次 藤枝宿 - 41次 宮宿  /  by CC210  /  2009-2014

  • 柿崎交差点
  • 一里塚跡
  • 永安寺の雲竜の松
  • 池鯉鮒宿 松並木
  • 来迎寺一里塚
  • 知立の松並木
  • 阿野一里塚
  • 桶狭間古戦場
  • 柿崎交差点
  • 一里塚跡
  • 永安寺の雲竜の松
  • 池鯉鮒宿 松並木
  • 来迎寺一里塚
  • 知立の松並木
  • 阿野一里塚
  • 桶狭間古戦場

この日の朝、横浜を出て6回乗り継ぎ、5時間半かけて岡崎公園前にやってきました。

昨夜の深酒による寝坊を恐れ、昨夜は一睡もしていなかったため、熱海から浜松間の二時間半を爆睡して過ごしました。豊橋から岡崎にかけては山並みの景色を車窓から眺めていました。岡崎公園前に来るまで、自分が歩いてきた場所を電車で通るたびに前回の旅を思い出したりしていました。

岡崎の旧道を行くと八丁味噌の蔵があり、見学しているお客さんたちがいます。

柿崎の交差点を過ぎて、松並木を道なりに歩いていけば池鯉鮒に着くようです。池鯉鮒の辺りは松並木が多くありました。なかでも永安寺の松は四方に枝を延ばしていて大変立派なものでした。

県指定天然記念物 永安寺の雲竜の松
昭和60年11月25日指定

永安寺は大浜茶屋(浜屋町)の庄屋柴田助太夫の霊をまつる寺です。助太夫は一六七七年(延宝五)貧しい村人のために助郷役の免除を願い出て死刑したと伝えられています。

この寺を覆い包むように横に枝を広げたこのクロマツの巨木は、助太夫家の庭にあったものか、寺が建てられた時に植えられたものか不明ですが、樹齢は三〇〇年くらいくらいと推定されます。

この松の樹形は、中心の幹が上へのびず、別れた幹が地を這うようにのびて、その形が雲を得てまさに天に昇ろうとする竜を思わせるので「雲竜の松」と俗に呼ばれています。

樹高 4. 5メートル
幹の囲 3.7メートル
枝張り 東西17メートル 南北24メートル

郷土の文化財を大切にしましょう。 安城市教育委員会

安城市のゆるキャラはサルビアのサルビーで、街路樹愛護会が作成した美観保持の看板には、松並木を清掃している「まつじい」という松のゆるキャラも登場していました。

松並木に浮かれすぎて、知立名物あんまきの元祖小松屋本家をマークしていなかったため、旧道から道を外れて買いに行くことを忘れてしまいました。

それにしても、国道一号線をあるいていて、これほど殺風景なことはありません。本当にこの道が旧道なのでしょうか。松の木はたくさん残っているのですが、その他の遺構は一里塚ぐらいしかありません。

あんまきで有名な藤田屋本店の前を過ぎます。このままでは、史跡を何も見ないまま鳴海に着いてしまいます。私はほんの少し心配になりました。

▲TOP

前の宿
36.赤坂 - 江戸の面影を残す町並み
38.岡崎 - 漆黒の岡崎城が見守る宿場町
東海道, 38次
2014/02/02-2014/02/22
次の宿
40.鳴海 - 有松の旧市街をぬけて
40.鳴海 - 有松の旧市街をぬけて
東海道, 40次
2014/02/22-23
41.宮 - 七里の渡しで海の凪を見た
41.宮 - 七里の渡しで海の凪を見た
東海道, 41次
2014/02/23
ご当地グルメ
藤田屋 あんまき
藤田屋 あんまき
【本店】愛知県知立市山町小林24-1
TEL 0566-81-1284
【知立駅店】愛知県知立市新富1-1
TEL 0566-85-3486
大あんまき 170円
天ぷらあんまき 210円
ボリュームある大きさながら、餡がさっぱりしているので、女性でも余裕で食べきれる。知立駅店は売り切れになることがあるので要注意。
池鯉鮒-鳴海 詳細
日時:2014年2月22日 13:54-17:54
歩行距離:約11km
2014年2月22日  総走行距離 22km
靴:アシックス フィールドウォーカー
歩数:43,968歩
費用(2014年2月22日  総計11,129円):
内訳 :
JR 横浜-岡崎 4,620円
名鉄 岡崎-岡崎公園前 540円
飲み物 130円
おかし 95円
食費(スーパーヤマダイ) 474円
名鉄 鳴海-知立 290円
宿(アイリスイン知立)4,980円(500円クオカード込)
おすすめホテル
アイリスイン知立
アイリスイン知立

愛知県知立市新富2−45
TEL 0566-85-5222
清潔感があるお休み処。充実した朝食に夜はドリンクサービスも有

  • HOME
  • PROFILE
  • GREETINGS
  • LINKS
  • CONTACT

© Copyright 2014 by CC210. All Rights Reserved.